社長ブログ

公開日:2008.05.21  最終更新日:2020.01.21

「勝てば良い」ではダメ

組織にとって、それに携わる全員が納得出来うる志の高い理念を掲げ、TOPがその目標に邁進する事は大変重要です。皆が納得出来ない志の低い理念だと、組織活動は良い方向に進んで行きません。

企業であれば「お金を稼げれば良い!」。スポーツチームであれば「勝てば良い!」という考え方をしては決していけないのです。

長期的な見地に立って何が重要なのか。何をすべきなのか。逆に何をしてはいけないのか。人としてどうあるべきなのか。高所から大局を見据えた理念を掲げ、それに係る人達にアナウンスすると同時に実行しなければなりません。

柔道の鈴木桂治さんは子供達に指導する時、まず最初に「勝つことより大切なものがあることを教えます。」と言っていました。同じ考えを持つ私にとって大変心強い言葉です。

 

オヤジの苦悩前のページ

頑張りを支えるもの次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. 社長ブログ

    人に始まり人に終わる

    3月から弊社のスタッフが2人増え、期待と不安が入り混じった新年度が始ま…

  2. 社長ブログ

    皆様へ/年始の挨拶

    新年あけましておめでとうございます。今年の正月休みは長かったのですが、…

  3. 社長ブログ

    まずは、”即答”

    弊社の顧問会計事務所から定期的に読み物が届きます。その中に興味深い文章…

  4. 社長ブログ

    頑張りを支えるもの

    昨日、知人のお見舞いに行って来ました。昨年の春、仕事場の建築現場で運悪…

  5. 社長ブログ

    目標を”感じる”

    目標を持つことが成功の秘訣だとよく言われますが、イメージすることが難し…

  6. 社長ブログ

    おばあちゃん。ま・ま・まさか・・・!

    先週の木曜日に浪人中の長男が、大阪の病院で肩の手術を行いました。脱臼癖…

最近の記事

  1. 35年目のラブレター
  2. グレーのスクラブ特集
  3. レビュー高評価のナースシューズ
  4. ザ・トラベルナース
PAGE TOP